こんにちは
名古屋市天白区原駅徒歩1分
ファンクショナルボディメイクスタジオStudio Hack
トレーナーの吉田です
今回は、
小脳にアプローチして、姿勢を改善
というテーマで話します
小脳の役割は簡単に言うと運動をコントロールしています
・姿勢、重心制御
・筋力発揮のコントロール
・平衡感覚の制御
・随意運動時の協調性
なので、小脳がひどく障害されてしまうとふらつきなどが発生するんですね
ヒトが「運動」を行ううえで、重要な組織なのです(無意識の領域)
研究によると小脳は運動の制御だけでなく、大脳と連携し
運動の企画や、空間認知機能にも関与すると判明しています
*how the cerebellum may monitor sensory information for spatial representation 2014
小脳が使えないということは特に高齢者において注力していかなければなりません
ただでさえ、現代はデスクワーク、スマホ、運動不足などで小脳への刺激がめちゃくちゃ不足しているとされています
だからこそ、姿勢や動作改善には筋肉だけでなく、「小脳」へ介入することは大切です
介入の例としては
不安定化の状況でのエクササイズなどです
バランスディスクなどで乗って動作したり
不安定なポジション姿勢を取って動作したり...
条件付きでキャッチボールとかもいいですね
加えて不安定な要素もいれると難易度があがります
スタジオハックではこのようなアプローチも行い、
姿勢改善や高齢者のリハビリ、動作改善も行っています。