こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
パーソナルトレーニングスタジオStudio Hack
トレーナーの吉田です!!
朝起きられない・夕方ぐったり…
あなたは「アドレナリンファイター」かもしれません
最近、こんなお悩みを抱える方が増えています。
• 朝なかなか起きられない
• 午前〜昼過ぎはなんとか頑張れるけど…
• 夕方以降、ぐったりして家では何もできない
「生活習慣のせいかな…」「年齢のせいかな…」と感じるかもしれませんが、
もしかするとあなたの体は「アドレナリン」で無理やり動いているかもしれません。
・ アドレナリンファイターとは?
エネルギーが不足しているにもかかわらず、
交感神経とアドレナリンの力で無理に動き続けてしまっている状態のこと。
血糖値は一見正常でも、中性脂肪が30mg/dL以下と極端に低い方は要注意。
脂質というエネルギーの貯金がないため、日中ずっと興奮系ホルモンで無理やり活動している可能性があります。
・アドレナリンモードの危険性
一時的には集中力が高まり、仕事や家事もこなせてしまいます。
しかし、以下のようなリスクが…
• 夜になるとエネルギー切れ → 無気力、うつ感
• 睡眠の質の低下(寝つきが悪い、夜中に目覚める)
• 慢性的な疲労感、倦怠感
• ホルモンバランスの乱れ(PMS、性欲低下など)
・改善のポイント
① タンパク質の適切な摂取(朝・夕が重要)
神経伝達物質(ドーパミン、セロトニンなど)の材料になるアミノ酸が不足すると、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れます。
→ 朝と夕方にEAA(必須アミノ酸)や消化の良いタンパク質を取り入れるのが効果的。
② ビタミンB群の補給(特にB6・B5)
副腎疲労のケアに欠かせないのがビタミンB群。
• B6(ピリドキシン):アミノ酸代謝に不可欠
• B5(パントテン酸):副腎ホルモンの材料になる
→ マルチビタミンやサプリでの補給を検討しても◎
③ 安定した糖質摂取
空腹や極端な糖質制限が、逆にアドレナリンを過剰に分泌させます。
→ 朝・昼は急激な血糖上昇を避けつつ、糖質+タンパク質のバランス食を心がけましょう。
④ ミネラル補給 & 良質な脂質
• マグネシウム・亜鉛:神経系やホルモン調整に不可欠
• オメガ3脂肪酸・MCTオイル:速やかなエネルギー源となり、副腎のサポートにも◎
・ 体内チェックで原因を明確に
「空腹時血糖」と「中性脂肪」を測定することで、
体が本当に「エネルギー不足で無理して動いているのか」が明らかになります。
提携先の【天白橋内科内視鏡クリニック】では、必要な血液検査を受けることが可能です。
検査結果をもとに、パーソナルトレーニングだけでなく栄養面からのアプローチも一緒に行えます。
「頑張れてしまう人ほど、気づかぬうちにアドレナリン任せで体を酷使している」
そんな時代です。
頑張りすぎる前に、今の体のエネルギー状態を見直してみましょう。