こんにちは!
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
パーソナルトレーニングスタジオStudio Hack
パーソナルトレーナーの吉田です。
「よし、今日から運動するぞ!」と決めても、気づいたら3日坊主…。
そんな経験、誰しも一度はありますよね。
実際、運動が習慣になるまでには平均で2〜3ヶ月かかると言われています。
今日は、これまで指導してきた中で「これは効果的だった!」と感じた
運動を続けられる5つのコツをお伝えします。
コツ①「頑張らない運動」から始める
いきなりハードな筋トレやランニングから始めると、続ける前に心が折れてしまいます。
まずは「気持ちよく終われる」くらいの軽い運動からスタートしましょう。
例えば、
• 5分間のストレッチ
• 朝のウォーキング1,000歩だけ
• テレビを見ながら足あげ運動
最初は「物足りない」くらいがちょうどいいんです。
コツ②「やる時間」を決めてしまう
「時間ができたらやろう」では、永遠に始まりません。
おすすめは、
• 朝の支度前の5分
• 夕食後の15分
など、「生活の流れに組み込む」ように決めてしまうこと。
歯磨きのように、自然と体が動くようになります。
コツ③ 記録をつけて「見える化」する
運動の効果はすぐに現れないからこそ、
「ちゃんとやってる自分」が見えるとモチベーションに繋がります。
ノートでもアプリでもOK。
やった運動や気づきを1行だけでも書いておくと、
「継続している自分」が励みになります。
コツ④「成果」を体感しやすい種目を選ぶ
実はこれ、吉田が最も重視しているポイントです。
運動は、成果が感じられると続けたくなるんです。
例えば、
• 猫背がスッと伸びるストレッチ
• 足のむくみが取れてスッキリする筋膜リリース
こういった【短期的な変化】を感じられる種目を取り入れると、続ける意欲が自然と湧きます。
コツ⑤「1人で頑張らない」
人は「誰かと一緒」だと続きやすくなります。
• 家族と一緒に散歩
• SNSで報告アカウントを作る
• トレーナーやジムで定期的にチェックしてもらう
特に、「人に見られる習慣」をつくると行動は長続きします。
最後に。
できることを、できる範囲で
運動を続ける秘訣は、
「完璧を目指さず、小さく始めて、大きく育てること」。
1日サボっても、また次の日に戻ればいい。
習慣は「途切れないこと」より、「戻れること」が大事です。
あなたに合った続け方が、きっとあります。
焦らず、ゆるく、一緒にがんばりましょう!