こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
パーソナルトレーニングスタジオStudio Hack
トレーナーの吉田です。
突然ですが、、、
20年以上運動していない人は、運動しないでください。
え???どういうこと?
って思った方はとにかく最後まで見てください。
「運動は健康にいい」
「適度な運動を始めましょう」
……そんな言葉を聞き飽きた人も多いのではないでしょうか?
でも、今回はあえて言います。
20年以上、運動から離れていた方。いきなり運動を始めないでください。
そう、“運動しないで”ください。
え?運動が体にいいんじゃないの?
もちろん、運動が健康に与える影響は計り知れません。
筋力、代謝、メンタル、血流、姿勢……すべてにポジティブな影響があります。
でも。
「運動=筋トレやランニング」
と思っていませんか?
そして、そのスタート地点が「YouTubeの宅トレ動画」や「週1のジム通い」になっていませんか?
実はこの発想こそが、
・膝や腰を壊す
・三日坊主で終わる
・かえって健康を損なう
そんな負のスパイラルの始まりなのです。
「運動する準備」ができていない人が、運動を始めてはいけない。
20年以上、身体を動かしていない方は、こう言っても過言ではありません。
あなたの身体は「動く前のリハビリ」が必要です。
たとえば、
• 足の指が動かない
• 背骨が固まり呼吸が浅くなっている
• 歩くと膝や股関節が痛い
• そもそも「疲れる」ことに耐性がない
この状態で筋トレや有酸素運動を始めたらどうなるか。
家の基礎が崩れているのにリフォームを始めるようなものです。
結果、やる気が空回りして続かず、
「やっぱり自分には無理なんだ」と落ち込んでしまう……。
それでは本末転倒です。
まずやるべきは「運動」じゃない。「感覚を取り戻すこと」
本当に最初に必要なのは、
体の感覚を呼び戻すこと。
そして、呼吸・立ち方・歩き方を“再学習”すること。
具体的には…
• 5分間の深呼吸(肋骨を動かす)
• 足の裏を床につけて座り、重心を感じる
• 壁を使った立位姿勢の確認
• 10分程度の「感覚トレーニング」
…たったこれだけでも、体は「動く準備」を思い出します。
それが整ってから、初めて
「じゃあ少しずつ筋トレしてみましょうか」
という段階に進めるのです。
運動を始めたいなら、「運動しない」選択から始めよう
この極論に込めたメッセージはひとつ。
「運動=負荷」から始めるのではなく、
“整える”というゼロ地点からスタートしよう。
体は20年サボっていても、再起動できます。
ただし、その方法は「正しい再起動手順」を踏まないといけない。
だから、いまはあえて言います。
焦らなくていい。いきなり動かないで。
本当に動ける体を作るために、「動く前の土台づくり」から始めましょう。