こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
美ボディ&美姿勢パーソナルジムStudio Hack
トレーナーの吉田です。
今回は、
反り腰改善に重要なプッシュについて
お話します。
・プッシュとは?
そのまま「押す」ということです。
代表的な種目といえば「腕立て伏せ」なら皆さんお分かりになるかと思います。

・なぜプッシュが重要?
反り腰のような姿勢は多くの場合、
背部が緊張しており、前面が弱化しているケースが多いです。
その際、プッシュを行うことで、背面の緊張を抑制しつつ、前面が鍛えられるため
改善に有効だと考えます。
・注意点
じゃあ、腕立て伏せをすればいいのか!
ベンチプレスやマシンの胸のトレーニングすればいいのか!
間違いではないですが、時期尚早です。(筋肉をつけてボディメイクだけ行うのなら構いません。)
まず、反り腰のような方で運動不足の方がいきなり腕立て伏せを行うと
腹部が抜けてしまい、腰が非常に反ってしまうことで得たい恩恵が得れないケースが散見されてしまいます。
そもそも、女性の場合は筋力が最初ないのでその種目自体を行うことが困難です。
また、ベンチプレスやマシンのトレーニングはOKCといい、
要は体幹部が固定されているため体の末端しか鍛えれないので先決すべきは
CKCでかつ、難易度の低い種目から行う事が反り腰改善には有効です。
・おすすめエクササイズ
ファーストポジション

これプッシュなの?
と思うかもしれませんが、肘で床(ベッド)を少しプッシュして
背部を丸くしています。
この時、腹部は収縮し、肋骨は締まります。
また、肘でプッシュすることで姿勢改善に有効である前鋸筋が活性されます。
こちらは強度が非常に低く基本どなたでも実施が可能です。
やり方に関しては
・写真の姿勢になる
・肘で床を少し押して背部を丸くする
・息を吸い、背中が膨らむのを感じる
・息を吐き、おなかと肋骨が締まるのを感じる
です。
ここから徐々に難易度をあげていって
上記のようなプッシュアップが行えるとベスト。
ぜひまずは簡単なものから実施してください。