お尻に効かせるポイント

こんにちは

名古屋市天白区原駅徒歩1分

ファンクショナルボディメイクスタジオStdio Hack

トレーナーの吉田です

 

今回は、

 

お尻に効かせるポイント

について簡潔にお話します

 

結論、お尻に効かせるのであれば

①ほぐし(リリース)やストレッチで整える

⓶お尻のインナーマッスルを鍛えて股関節を安定させる

③股関節を引く動作(ヒップヒンジ)を獲得する

④大殿筋を活性する種目を行う

⑤足圧の位置

などになります

 

①ほぐし(リリース)やストレッチで整える

そもそも、対象の部位が硬くなると動きの質が悪くなるので

筋膜リリースやストレッチで動きの質を高めたいです

 

⓶お尻のインナーマッスル(深層外旋6筋)を鍛える

これは代表的な種目として「クラムシェル」があります

ただ、注意点があるので当ジムのInstagramの動画をご覧ください

 

③股関節を引く動作(ヒップヒンジ)を獲得する

これが結構トレーニングを始めたばかりの人は苦手な方が多いです

難易度別にやり方があるので能力に合わせて行いたいです

 

④大殿筋を活性する種目を行う

2番ではインナーマッスルを鍛えました。こちらではターゲットとなる大殿筋を直接活性化する目的で行います。

多くのやり方がありますが、よく行われるものが「ヒップリフト」ですね

こちらは短縮性の収縮になるのでできれば伸張性の収縮も行える種目も入れれるとなお、良いと思います。

また、多様的に使えると良いのでいろんなポジションで行えるとさらに〇

ヒップリフトは仰臥位(仰向け)なので、四つん這いや、立位など様々な局面で。

 

⑤足圧の位置

こちらも結構重要です

つま先に重心が乗ると前ももに負荷がかかってしまうため、「カカト」で踏み込むように動作できると良いです。

 

いかがでしたでしょうか?

鍛えるといっても丁寧に行えば

グンと効果が上がります。

ぜひ、実施してお尻を整えて鍛えてみてください。