こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
パーソナルジムStudio Hackトレーナーの吉田です。
「週に1回、運動してるのに変わらない…」
「フォームが崩れて注意されるけど、うまく直せない」
そんな声、実はとても多いんです。
実はそれ、「筋力の問題ではなく、感覚のズレ」が原因かもしれません。
感覚統合ってなに?
私たちのカラダは、日常的に
• 触覚(触れた感覚)
• 固有感覚(関節や筋肉の位置)
• 前庭覚(バランスや傾き)
など、複数の感覚を統合して動いています。
この「感覚統合」がうまくいかないと、
• 姿勢が崩れやすい
• 力の入れ方が分からない
• 体が“うまく動かない感じ”がする
といった状態になります。
たとえば、こんな方がいました。
• 猫背気味で、肩が上がりやすい
• 胸を張ろうとすると腰が反ってしまう
• ベンチプレスで肩が痛くなる
筋トレを頑張っても変わらず、違和感ばかり。
でも「足裏の感覚を取り戻す」「肩甲骨の動きに刺激を入れる」など、
感覚に働きかけるアプローチをしただけで、立ち姿が一気に変わったんです。
感覚から整えるメリット
◆感覚統合を意識したアプローチで得られることとは?
• 無理なく姿勢が整う(頑張らなくてもいい)
• 呼吸がしやすくなる
• 力の入り方が変わる
• フォームが安定する
• 疲れにくくなる
つまり、土台を整えてから動けば、効果も出やすく、ケガも減るということ。
「年齢だから仕方ない」と諦める前に、
“体の感覚”を見直すことから始めてみませんか?
Studio Hackでは、ただ鍛えるのではなく、まず整えることを大切にしています。
自分の体の変化を、実感してみてください。
「無料体験・姿勢チェック受付中!」
「動けるカラダは、感覚からつくる」
→ご予約は[こちら]から