こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
Studio Hackです。
今回は、
筋トレを行うおすすめのタイミングについてまとめます。
1. 朝の筋トレ
• メリット:交感神経を活性化し、代謝・集中力UP。1日のスタートに最適。
• 注意点:体温・筋温が低くケガしやすいので、入念なウォームアップ必須。
2. 昼〜夕方の筋トレ
• メリット:体温・ホルモン分泌が高まる時間帯で、筋力発揮しやすい。効率よくトレーニングできる。
• 特に16〜19時は「パフォーマンスがピーク」と言われる。
• 注意点:仕事や学業の都合で確保しづらい人も。
3. 夜の筋トレ
• メリット:1日のストレスを発散できる。時間を取りやすい。
• 注意点:強度が高すぎると交感神経が優位になり、睡眠の質が下がることもある。寝る2〜3時間前までに終えるのが理想。
個人的には非推奨です。
4. 自分に合ったタイミングを選ぶことが大切
たた、続けられることが大切なので
結論としては「一番続けやすい時間帯」がベストですね!
ただし、目的別には次のような目安も。
• 減量目的 → 朝や午前中の軽い筋トレ+有酸素
• 筋肥大目的 → 夕方の高強度トレーニング
• ストレス解消・習慣化目的 → 夜のリラックス系筋トレ(+ストレッチ)ピラティスのような種目。
重複しますが、筋トレは「いつやるか」より「続けられるか」が最も大切。
ただし身体のリズムを考えると、夕方〜夜が最も効率が良い時間帯といわれています。
目的やライフスタイルに合わせて、自分に合ったタイミングを見つけていきましょう!!