こんにちは
名古屋市天白区 原駅 2番出口 徒歩1分
Studio Hackです!
「最近、呼吸が浅い気がする」「ちょっとしたことで疲れやすい」
そんなお悩みを感じていませんか?
実はその原因の一つに 肋骨の硬さ が関係しているかもしれません。
肋骨と呼吸の関係
呼吸は肺だけで行われるものではなく、肺を守っている 肋骨の動き によって大きく左右されます。
肋骨は吸うときに外に広がり、吐くときに内側に戻ることで、空気の出し入れをスムーズにしています。
ところが、姿勢の崩れや加齢による柔軟性の低下で肋骨が硬くなると…
• 吸うときに胸が十分に広がらない
• 呼吸が浅くなり、酸素の取り込み量が減る
• 体がだるい・疲れやすい・集中力が続かない
といった不調につながってしまいます。
肋骨が硬くなる原因とは?
• 長時間のデスクワークやスマホ姿勢(猫背)
• 運動不足による胸まわり・背中まわりの筋肉のこわばり
• 加齢に伴う関節の柔軟性低下
などがあります。
特に50代以降は、閉じた姿勢になりやすく、肋骨の動きが制限される方が多い傾向があります。
肋骨を柔らかくする簡単ストレッチ
呼吸を楽にするには、肋骨まわりを動かして柔らかくすることが大切です。
おすすめは次の2つ。インスタに動画を紹介しますのでご覧ください。
1. T-rotation
横向きに寝て、両手を前に伸ばします。
息を吸いながら上の手を大きく開いて胸を広げ、吐きながら元に戻します。
肋骨が広がりやすくなり、胸の動きが改善します。
2. ファンクショナルラインストレッチ(後面)
脚を前後に開き、両手を前に伸ばします。
息を吸いながら背中から体を大きく伸ばし、吐きながら縮めていきます。
背面ラインが伸び、肋骨が動きやすくなります!
肋骨の硬さは「呼吸の浅さ」につながり、疲れやすさや体調不良の一因になります。
1日数分でも肋骨を動かすストレッチを取り入れることで、呼吸が深くなり体も軽くなります。
「なんだか疲れやすいな…」という方は、ぜひ今日から肋骨ケアを意識してみてください。