こんにちは
名古屋市天白区原駅2番出口徒歩1分
40代の運動不足解消専門パーソナルジム
Studio Hackトレーナーの吉田です。
今回は、
【40代からの分かれ道】健康を守るために見直したい5つの習慣
というテーマでお話します。
40代を過ぎると、なんとなく体の疲れが取れにくくなったり、体型が変わってきたり…。
これは加齢のせいではなく、習慣の差がはっきり出始めるタイミングです。
(まあ、どの年齢でも言える事ではありますけどね(笑))
「まだ元気だから大丈夫」と思っていたら、気づけば腰痛・高血圧・体重増加…。
でも逆に言えば、
ちょっとした習慣を変えるだけで未来が大きく変わります!
今回は、40代以降から気をつけたい5つの習慣を紹介したいと思います。
①座りっぱなしをやめる
デスクワークやテレビ、スマホ…座っている時間が長いと、
姿勢不良、血流循環低下、腰痛や脚のむくみ、代謝の低下を招きます。
→【習慣にしたい】
「30分座ったら立って動く」「時折、背骨を曲げたり伸ばしたりする」
⸻
②夜更かし&寝る直前スマホをやめる
40代以降はホルモンバランスの変化もあり、睡眠の質が下がりやすい時期。
寝る直前のスマホやテレビは、自律神経が興奮して睡眠の妨げに。
→【習慣にしたい】
寝る前30分は「スマホやテレビを見ず」読書やストレッチでクールダウンしましょう。
⸻
③朝ごはんを抜かない
「朝はコーヒーだけ」「食べない」という人は要注意。
エネルギーが不足し、血糖値が乱高下して太りやすくなります。
パンだけ。みたいな糖質に偏り過ぎるのもあまり推奨できません。
→【習慣にしたい】
バナナ+ヨーグルト、納豆ごはんなど、タンパク質+炭水化物を意識!
⸻
④運動=気合いを入れてやるもの、をやめる
40代からの運動は、「毎日ちょっとだけ」が最強。
週1のジム通いでもいいし、毎日ちょっとだけでもいいし、始められることから始めましょう。
→【習慣にしたい】
「歩く・立つ・階段を使う」を意識して、ながら運動でもOK!
⸻
⑤「痛みは年齢のせい」とあきらめない
腰痛・肩こり・膝痛…これらは「老化」ではなく、「使い方」が原因のことが多いです。
筋トレやストレッチ、適切なケアで改善できることがほとんど!
→【習慣にしたい】
信頼できる専門家に相談して、正しい身体の使い方を学ぶことが一番の近道!
40代からのカラダは、積み重ねた習慣の答え合わせ。
「若い頃は何も気にしてなかったのに…」と感じたあなたこそ、今がチャンスですよ。
Studio Hackでは、40代からの運動不足や不調に特化したメニューをご用意しています。
まずは気軽に体験から始めてみませんか?
お待ちしてまーす!!